活動状況
平成28年度第2回評議会
平成29年3月30日(木)協議会事務所で平成28年度第2回評議会を開催しました。議事内容は役員選考委員会報告、平成29年度協議会活動方針及び予算(案)について審議され、承認頂きました。役員選考委員会報告では、会長・副会長の選考は新しい役員で選考委員会を開催し、選考、選任し、出来るだけ早い時期に評議会において決定し新体制で執行することになりました。
合同いきいきサロン開催しました。
平成29年3月5日(日)に上長田会館で上長田地区、3月12日(日)に東長田青年の家で東長田地区の合同いきいきサロンを開催しました。参加者みんなで春の歌を歌い、楽しく春を感じました。
養魚場研修
平成29年2月26日(日)に八頭郡八頭町の私都(きさいち)養漁業生産組合の岡垣さんが大木屋を視察されました。私都養漁業生産組合は昭和51年に設立し、運営面・技術目面で試行錯誤を重ね、創立40年となり、私都ヤマメは地域、町郡内、鳥取市県東部管内で認知されるようになったそうです。大木屋でもヤマメの養殖で地域に賑わいを取り戻すために計画しています。
ゆず湯配布
平成29年2月21日(火)上長田会館で独居・高齢者世帯への見守り活動のゆず湯配布を行いました。当初の予定は大雪のためこの日に延期になり、しょうが湯も配布の予定でしたが、少人数でもできるゆず湯に変更になりました。このゆずは南さいはく地域で採れたゆずを特産化研究部会で一次加工をしたものです。寒い日もありますが、だんだんと暖かくなってきています。春はもうすぐそこです!
公共交通網再編計画住民懇談会
平成29年2月5日東長田青年の家10時~、上長田会館13時30分~公共交通網再編計画住民懇談会を行いました。日ノ丸バスが再編となる平成30年から運行開始に向け、南部町側から計画案が示されました。懇談会には東長田は約50名、上長田は約20名と大勢の方にご参加いただきました。再編計画では、平日の朝の通学・通勤用に各線米子まで直通運行し、それ以降は下鴨部日ノ丸バス停止めにするものでした。懇談会の参加者の意見は、
○法勝寺までバスが来るのであれば両長田に上がれるのではないか。
○料金を町内で統一してほしい。
○バス停とされる各集落の公民館まで遠く大変な人もいる。
○自分だけのために(デマンドバスを)運行してもらうのは抵抗がある。
○下鴨部のバス停止めにするなら駐輪場や待合室を設置するなどしてほしい。
など沢山のご意見をいただき、ありがとうございました。今回のご意見や公共交通アンケートの結果を今後の課題として検討し、公共交通の再編計画を立ててゆきたいと思います。
今後ともご協力をよろしくお願いします。
先進地視察
平成29年2月2日に京丹後市丹後町に公共交通の先進地視察を行いました。丹後町では公共交通空白地域についてNPO法人「気張る!ふるさと丹後町」が有償輸送「ささえ合い交通」を平成28年5月より開始。配送システムとしてウーバージャパンのICT技術を活用した自家用車による配車サービスの仕組みを採用しています。利用者はスマホを使い、登録ドライバーの自家用車を呼び、目的地まで有償で送ってもらえるシステムです。他にも丹後町には市営のデマンドバス(上記法人に委託)、民間の路線バスが運行しています。
しめなわ教室
平成28年12月18日(日)東長田青年の家にてしめなわ教室を開催しました。
講師に山田繁さんにお願いし、参加者は約20名で行いました。毎年参加される方も多く、皆さんは指導を受け、慣れた手つきでしめなわを作られていました。自分で作ったしめなわで新年を気持ちよく迎えられたことだと思います。
見守り活動 おせち配布
平成28年12月11日に独居・高齢者世帯へおせち配布を行いました。
この事業は赤い羽根共同募金助成事業です。また、南さいはく地域の子ども達、公民館部、民生委員さんに協力してもらいました。地域の食材を使った煮物や、特産化研究部会で作っているうど・ゆず・うめようかんを入れ、子ども達に盛り付けをしてもらい完成しました。配布は子ども達と公民館部で行い、おせちを子ども達から受け取った皆さんはとても良い笑顔でした。また、お礼のお言葉やお手紙、お菓子を頂きました。
認知症SOSネットワーク訓練
平成28年11月26日に南さいはく地域全集落参加で認知症SOSネットワーク訓練を実施しました。認知症の方の捜索訓練で「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指し実施しました。今回本会場の騂牛公民館の他に南さいはく地域振興協議会にも本部を設置したため、情報のやり取りについて問題があることがわかりました。今回の訓練で得たことをしっかり認識し、「もしも」の時に備えていきたいと思います。
かまくらふれあいまつり
11月3日(木・文化の日)緑水園前駐車場にて第10回かまくらふれあいまつりを開催しました。各集落から採れたて野菜や美味しい加工品、手芸品が数多く並びました。また屋台では焼きそば、いのししカレーや甘酒、おしるこなどどれも美味しそうなものばかりでした。今回の目玉企画はお米などが当たる大抽選会も行いました。
大河内稲刈り交流会
10月10日(月・体育の日)大河内集落内田んぼにて小さな拠点事業の稲刈りを行いました。天候にも恵まれ、晴天での稲刈りを行うことができました。また、子どもたちの参加もたくさんあり、稲を刈ったり、運んだりと大活躍でした。
子ども農業体験いもほり交流会
10月9日(日)賀祥地内いも圃場にて明道公民館と南さいはくの交流いもほり体験を行いました。参加者は明道公民館25名、南さいはくから12名の参加があり、サツマイモは9月の長雨の影響か、やや小振りなサイズでした。収穫後は特産化の方々が作ったいもご飯といも汁でおなかを満たしました。
東長田ふれあい大運動会
10月2日(日)東長田ふるさと交流センターにて東長田ふれあい大運動会を行いました。前日までの雨の影響で交流センターでの開催となりましたが、競技は白熱した展開となりました。地域の中学生、高校生にも競技役員をお願いして、若い力が目立ちにぎやかな運動会となりました。
上長田ふれあい大運動会
10月2日(日)レークサイドアリーナにて上長田ふれあい大運動会を行いました。部落対抗の玉入れでは2分間で全部の玉を入れた集落が5集落あり、その5集落で30秒勝負をし、1位賀祥65個、2位大河内63個、3位騂牛60個と大混戦でしたが、和気あいあいで、まさにふれあい大運動会でした。
ゴズ釣り大会
10月1日(土)米子市久米町深浦にて明道公民館主催のゴズ釣り大会が開催されました。全体での参加者は100名とにぎやかに行われました。昨年と比べてゴズがよく釣れ、大漁となりました。
南さいはく合同敬老会
9月19日(月・敬老の日)緑水園にて南さいはく合同敬老会を行いました。敬老対象者は206名あり、そのうち69名が出席されました。今年は百歳表彰もあり、また米寿の方も南さいはく地域全体で8名いらっしゃいました。敬老会では皆さんお弁当に舌鼓を打ちながら、芸能で笑い、帰り際には「また来年ね」と言って来年の楽しみを一つ増やしました。
いつまでもお元気でいてください。
町道賀祥今長線除草
9月4日(日)に町道賀祥今長線にて除草作業を地域づくり部と能竹、賀祥、今長の地元の皆さんで行いました。暑かったですが、心配していた天候も良く作業もはかどりました。
ご協力ありがとうございました。
なんぶどろんこまつり
8月11日(木・山の日)に賀祥地内田んぼにて第2回なんぶどろんこまつりをスタッフ含め約80名とにぎやかに開催されました。バシャバシャとみんな揃ってどろんこで大笑いでした。
夏休み交流サマーキャンプ
7月24日(日)~25日(月)にかけて夏休み交流サマーキャンプを行いました。キャンプではネイチャーゲームやウォータースライダーで全力で遊び、夕食は緑水園前駐車場で行われた納涼祭でおなかを満たし、バルーンアートで剣を作ったりと楽しそうに遊んでいました。翌日の25日は竹細工でコップや箸、竹トンボなどを作りました。このキャンプで友達や協調性を得た子ども達は来た時より成長した顔だちでした。
第3回かまくら納涼祭
7月24日(日)に緑水園前駐車場にて第3回かまくら納涼祭を開催しました。来場者数は300名と多くの方に来ていただきました。いろいろな演芸に屋台、バルーンアートやおもちゃの金魚すくいなどもあり大人も子どももみんなで楽しい納涼祭となりました。
七夕まつり
7月3日(日)に上長田会館にて七夕まつりを行いました。南さいはく地域の子どもたちはもちろん地域のおばあちゃんにも参加していただきました。短冊に願いを書き、星などでかわいく飾り付けをしました。生憎の雨でしたが、雨の止んでいる間にそうめん流しを行い、わいわいと楽しい七夕まつりとなりました。
町道賀祥今長線除草
6月26日(日)に町道賀祥今長線にて除草作業を行いました。この除草作業は年2回、賀祥、能竹、今長の集落の皆さんと地域づくり部で行っています。うっそうと生い茂っていた草を刈り、見通しが良くなりました。
ご協力ありがとうございました。
しそジュース配布
6月26日(日)に上長田会館にて独居・高齢者世帯に配布するしそジュースづくりをふれあい部や民生委員で行いました。しそには殺菌作用や解毒作用があり、また疲労回復に良いとされていて、夏バテに効果的です。暑い夏を乗り切りましょう。
出前説明会
6月26日(日)に研修センターにて鳥取県地域振興部交通政策課から講師を招き、「公共交通について」と題し、出前説明会を行いました。説明会には南さいはく地域の住民65名が参加しました。県での実例をあげ、今後の公共交通の問題について良い意見交換会が出来ました。
町長報告
6月16日(木)に南部町町長に国土交通大臣賞受賞の報告に行きました。
今後も地域の発展のために力を尽くして参ります。
いも植え体験
6月12日(日)に賀祥地内のいも圃場にて農業体験いも植えを行いました。明道公民館と南さいはくの交流事業で、参加者は50名で一つ一ついも苗を植え、「いのししさんへのお願い さつまいもをのこしておいてね」とみんなでメッセージを書きました。昼食にふれあい部さんにお手伝いをしていただいた「かたら餅」をおいしそうに頬張っていました。
炭づくり教室
6月12日(日)に森林公園炭窯にて西伯小学校の4年生とその保護者を対象に炭づくり教室を開催しました。児童は炭窯から炭を出し、炭材の竹を割り、空っぽの炭窯にまた炭材の木や竹を入れ、火入れを行い焼いていきます。そのほかにも竹コップや竹飯ごうの作り方を学んでいました。生憎の天気となりましたが児童は自然を満喫したようです。
まちづくり功労者 国土交通大臣表彰 受賞
6月10日(水)に東京都文京区のすまい・るホールにてまちづくり功労者国土交通大臣表彰を受賞しました。「高齢化が急速に進む地域にあっても、果敢に新しい事業に挑戦し、生き生きとした地域づくりに貢献」と評価されました。
ふるさと巡り
5月29日(日)に公民館部主催で金華山・赤猪岩神社・清水井を巡るふるさと巡りを行いました。
金華山は標高354メートルの山で付近の山が花崗岩に対し、凝灰角れき岩できています。金華山の熊野神社社叢は県指定の天然記念物となっています。全山信仰の山としてその霊域は古くより修験道の行場として利用されている伯耆礼所第二番の観音堂、役ノ行者石像、荒神宮、竹城の五輪塔があり経筒の出土した山である。
眺望絶景周辺の史跡とともに町内の観光地として親しまれています。
小さな拠点事業田植え交流会
5月29日(日)に大河内集落にて田植え交流会を行いました。参加者は少なかったですが、子どもたちの応援の声が響いてとても和やかな交流会となりました。
青色防犯パトロール講習会
5月26日(木)に協議会事務所にて青色防犯パトロール講習会を行いました。
これからも地域の安心・安全に貢献していきたいと思います。
うどの食味会
5月8日(日)に森林公園森の学校にて第9回自然を楽しむつどい「うどの食味会」を開催しました。参加者はスタッフを含めて約100名と例年に比べ少なかったですが、アンケートを行い、普段からうどを食べる方が多いという結果になりました。今後も、うどの消費拡大のためこれからも試行錯誤を重ねて参ります。
グランドゴルフ大会
4月24日(日)にカントリーパーク多目的広場にてグランドゴルフ大会を開催しました。
参加は17名あり、そのうち80歳以上の参加者が3名いました。同率1位が3名ととても接戦でした。
さくらまつり
4月9日・10日に南部町さくらまつりに特産化研究部会が出店しました。商品はうどようかん「翠甘」やかまくらおこわの販売を行いました。
東長田・上長田合同いきいきサロンを開催しました
3月6日(日)東長田青年の家にて東長田合同いきいきサロンを、3月13日(日)上長田会館にて上長田合同いきいきサロンを開催しました。
先進地視察研修を行いました
2月28日(日)に広島県庄原市に竹を使った農法の視察研修を行いました。
桜ロード美化ボランティア
2月21日(日)に緑水湖対岸の桜ロードボランティアを行いました。
しょうが湯&ゆず湯 配布しました
2月21日(日)にしょうが湯・ゆず湯の配布を行いました。